2008年6月16日月曜日

千円札は拾うな 夢をかなえる そうじ力

千円札は拾うな 読み終わりました2時間くらい
なんか分厚い本ばかり読んでいたせいか
すごく速く読み終わった気が..

内容的には
近くの小さい成果はとらず
遠くの大きな成果を狙おうだったり

残業するな
とかが書いてあった。

自分で出来ることは
自分でしないようにして
人にやらせて
自分はあたらしい違うことをやるとか
ほほぅと思った。

全体的には
ちょっとバブリーな感じがした。

積極的に借金しろとか
起業すれば実感できるのだろうか..

スタバではグランデを買え
とかみんな良いタイトル考えるよなー
なんか命令口調..




夢をかなえる そうじ力 読み終わりました2時間くらい

色んな成功本読んでも
成功してない人
それは自分の部屋が汚いからです。
汚いせいで受け入れることが出来なくなっているんです。
って内容でした。
ちょっと新鮮。

ディズニーランドは
徹底した清掃によって
日常とは違う空間作りに成功している。

周りの人に感謝しながら
そうじすると自分に帰ってきますよー

捨てることで
新しいものを受け入れられますよ―

たしかに
きれいな空間に居つづけることによって
考え方も変わるって解るきがする。

ていうか
部屋掃除しなきゃ。

金持ち父さんと貧乏父さん読み終わりました

金持ち父さんと貧乏父さん読み終わりました

1週間くらい.
読み終わったのは2週間前でしたが
ブログを書くのが遅くなってしまいました。
実は更に3冊ほど読んでいたり..
読み終わったらノートパソコンで書く癖をつけないと駄目かも..

サラリーマンはどんなにがんばっても
お金持ちにはなれないってことが
分かりました。

いくら収入が増えても
その分税金に持っていかれてしまうので
劇的に増えることは無いようです。

稼いだお金を
消費に使っている限り
お金は増えることは無く
投資した時に初めて増えます。


不動産
会社

それ以外のものにお金を使った場合
全て負債になり
財産を増やすことにはなりません。

会計の能力は
必須ぽいです。

投資信託とか
ちょっと調べてはみたけど
積極的にはなりづらい感じ..
まあ、やらないで嫌いになるのも
少し手を出して試してみようとは
思います。

知的財産も
投資にカウントされるようなので
知的財産をつくり
それを元にプチ起業する方向で
考えてみようかな

2008年6月2日月曜日

ハンバーガーを待つ3分間の値段読み終わりました

ハンバーガーを待つ3分間の値段読み終わりました
1日
会社の同僚の結婚式があり
舞浜への往復+入浴中に読破しました。

ゲームクリエイターの方のエッセイなのですが
ゲームの枠だけにとらわれず
日常起こっている事柄の中に潜むハテナ
にスポットをあてる
どちらかというとアートに近い発想を感じました。

携帯電話が成功した理由
機能を見ると無線機なのに
電話機と言うことによって
なじみのあるものに見せることに成功したから。

新しい遊びのゲームは
ほっとくとすごく長い説明が必要になる。
しかし
既存の何かに見せることによって
それを防ぐことが出来る。

シーマン
ゲームとは言わない。ペットと表現。
シーマンが本当に居るかのように資料を作る。
化石とか
昔に発見した偉そうな人とか
ホルマリン漬け
とか
それっぽい画像、文章の作成する。

このくだりは凄く面白かった。

あとこの本にもなっている
ファーストフードの話

ファーストフードは
料理だけではなくて
時間を買っている。
3分かかりますとか
時間を提示されると
自分の時間で行動が出来る。
そこが大きな差

ディズニーランドも同じ
何分待ちか書いてあることによって
無駄な不安イライラを省いている。

ということでした。
日常の中に潜む
おかしなこと
当たり前だと思ってしまって
見逃していること
物作りする人はそこに目を向けなくては行けない
と思った。


今日は同僚の結婚式で
23時に帰宅した。
良い結婚式だった
新婦の最後の挨拶の
新婦の親父の涙に
おもわずもらい泣きしてしまった。
明日はわが身とシンクロしたせいかな
まだ20年以上は先の話しだけどねぇw

2008年6月1日日曜日

7つの習慣読み終わりました

7つの習慣読み終わりました

7つの習慣読み終わりました
約2週間

さすが成功本の古典という感じの内容でした。
思考は現実化するに近い感じ。
ただ思考は現実化するがやる気が大事って内容でしたが
こちらはより
人生をより豊に生きるって内容でした。

①の習慣 主体性を発揮する

②の習慣 目的をもってはじめる

③の習慣 重要事項を優先する

④の習慣 WinWinを考える

⑤の習慣 理解してから理解される

⑥の習慣 相乗効果を発揮する

⑦の習慣 刃を研ぐ

①-③でまずは自分の意識を高めるということで
③-④が高めた自分をもって人間関係を寄りよい方向に高めていく。
⑦は自分を高める為の勉強をしようというものでした。

第一部
自分を高める部分は思考は現実化するに近く、
やることを決める。目標を設定するといったもの
あと優先順位を決めて公私共にスケジュールを立てることが書いてあった。

時間管理の概念を
①緊急  重要
②緊急でない 重要
③緊急 重要でない
④緊急でない 重要でない
の4つに分類する。

①の緊急で重要なことはみんなやるが
②の緊急でないが重要なことは割とやらない。
しかし
緊急でないが重要なことをやることが大事。
それを徹底するってことが
⑦の習慣、刃を研ぐに繋がっていく。

第2部
⑤-⑥の習慣は
人に信用してもらえることを
まるで銀行の預金のように考え
信用残高を増やすことをすることをしようといっている。
子供、奥さんに対しても、会社の同僚、友人に対しても同様だ

そして自分がして欲しいことをしてあげる。
与えられるのを待つのではなくて
自ら与えることを実践する。


もっとピント来たこと
⑤の習慣の理解してから理解されるは
結構感動というか
自分に一番足りていないところというか..
是非、実践したいと思いました。

それは
理解しあいたいと思っている大事な人と話す時に
自分の意見を言うのではなく
相手の言うことをただひたすら聞くというものでした。

ほっとくと
つい自分の経験からくる意見、コメント、ヘタをすると説教していしまう。
自分の少ない経験から決め付けて自分の意見を言ってしまう。

でも理解されたいと思うなら
まず相手の話しを相手の気持ちになって聴くこと
これが理解される為の近道で
あ--言ってるな--自分の意見。聞いてないな--人の話し..
と思いました。

まとめ
この本は是非皆読むべきだと思った。
うまくいってない人間関係
究極的に言えば
相手の言うことをただひたすら聞くことを疎かにしてるのが原因といってもいい気がした。
これは年齢、性別関係ないなと。
すごくお勧めです--

義理の父が
腰を痛め入院したので居見舞いに行ってきた。
いつも娘のことでとてもお世話になっているので
お見舞いにデジタルフォトフレームに最近の娘の写真をたっぷり入れていった。
これは良いな。自分でも欲しいなと思った。

フレッツ光やっと解約。
ずるずるしてしまった。
しかも違約金5000円発生。痛い。
明日は同僚の結婚式だし
散財傾向だなあ

久々に御茶ノ水で買い物
お気に入りのアウトドアショップで
モンベルの雨をはじく上着とアルペンでフットサルシューズを買ってしまった。
まともに上着を買うのは何年ぶりだろうか..
インディーズTシャツは結構買っているけどねぇ

その後
秋葉原でDVD-Rとか消耗品を購入。

うちに帰って
漫画版 思考は現実化する を読む
30分くらいで読んだ。
漫画は素晴らしい。省略されているが
すごくわかりやすい。
まあ活字と両方読む必要はあると思うけど
活字を思い出すのにはすごくいい気がする。